モンゴル国(ウランバートル)
関西国際空港 |
1/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴル、ウランバートルへは関空から。
写真をクリックして下さい。 |
関西国際空港離陸 |
2/66 |
|
---|---|---|
![]() |
関空を飛び立つフンヌ・エアの飛行機。 |
境港上空 |
3/66 |
|
---|---|---|
![]() |
飛行機は鳥取県と島根県の県境を、日本海へと進んでいる。
写真をクリックして下さい。 |
中国上空の夜景 |
4/66 |
|
---|---|---|
![]() |
日本海から中国へと進路をとる。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル空港着陸 |
5/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートルの空港に着陸。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル空港 |
6/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートル、チンギスハーン国際空港のターミナルビル。
写真をクリックして下さい。 |
車窓からのウランバートル夜景 |
7/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートル市内の夜景。
写真をクリックして下さい。 |
ホテルからの市内風景 |
8/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ホテルからの早朝の市内風景。 |
フラワーホテル |
9/66 |
|
---|---|---|
![]() |
筆者が宿泊したホテルはフラワーホテル。
写真をクリックして下さい。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
10/66 |
|
---|---|---|
![]() |
これからザイサン・トルゴイの丘へ登ります。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
11/66 |
|
---|---|---|
![]() |
下から見上げたザイサン・トルゴイの丘。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
12/66 |
|
---|---|---|
![]() |
入り口から途中まではエレベーターで登れるのだが、そこからはひたすら階段を上がる。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
13/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ヘロヘロになりながら、やっと頂上にたどり着きました。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
14/66 |
|
---|---|---|
![]() |
リング状のモニュメントは、戦争に勝利した様子を描いた、モザイク画になっている。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
15/66 |
|
---|---|---|
![]() |
丘の頂上は展望台にもなっていて、そこから街のパノラマ風景を展望できる。
写真をクリックして下さい。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
16/66 |
|
---|---|---|
![]() |
こちらは北側、市内中心地方向の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ザイサン・トルゴイの丘 |
17/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モニュメントのある丘から下りて来ました。
写真をクリックして下さい。 |
ボグド・ハーン宮殿博物館 |
18/66 |
|
---|---|---|
![]() |
バスの車窓からの風景を少し。 |
ボグド・ハーン宮殿博物館 |
19/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ボグド・ハーンの銅像と宮殿跡。 |
ラクダのキャラバン像 |
20/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ボグド・ハーン宮殿博物館の北側交差点に、ラクダのキャラバン像がモニュメントとして置かれていた。 |
平和橋 |
21/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ここは鉄道の線路を跨ぐ平和橋。 |
ツェデンバル広場公園 |
22/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ツェデンバルの銅像が建つこの広場は、ユムジャーギィン・ツェデンバルの記念広場。
写真をクリックして下さい。 |
モンゴル証券取引所 |
23/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ここはモンゴル証券取引所。 |
ゴロムト銀行 |
24/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴルを代表する、大手銀行のゴロムト銀行。 |
ウランバートル市役所庁舎 |
25/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートル市役所庁舎の建物。 |
モンゴル労働組合連合 |
26/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴル労働組合連合の建物。 |
チンギス・ハーン国立博物館 |
27/66 |
|
---|---|---|
![]() |
この巨大な建物はチンギス・ハーン国立博物館。
写真をクリックして下さい。 |
スフバートル広場 |
28/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ここはスフバートル広場。 |
議会議事堂 |
29/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場に面して、北側に建つのは議会議事堂。 |
スフバートル広場 |
30/66 |
|
---|---|---|
![]() |
議会議事堂を東側から。
写真をクリックして下さい。 |
チンギス・ハーン像 |
31/66 |
|
---|---|---|
![]() |
議会議事堂の中央正面にはチンギス・ハーンの像が。 |
スフバートル広場 |
32/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場の南側からの風景。
写真をクリックして下さい。 |
スフバートル広場 |
33/66 |
|
---|---|---|
![]() |
元々、この広場はモンゴル帝国最後の君主、ボグド・ハーンの宮殿があった。 |
スフバートル広場 |
34/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場中央に建つダムディン・スフバートルの騎馬像。
写真をクリックして下さい。 |
スフバートル広場 |
35/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場、今日では国家式典や祭事、パレードなど国事行為が行われる。
写真をクリックして下さい。 |
スフバートル広場 |
36/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場西側からの、議会議事堂の風景。
写真をクリックして下さい。 |
チンギス・ハーン国立博物館 |
37/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場西側からの、北側の風景。 |
国立民族歴史博物館 |
38/66 |
|
---|---|---|
![]() |
スフバートル広場から北西へ進むと、国立民族歴史博物館がある。 |
国立民族歴史博物館 |
39/66 |
|
---|---|---|
![]() |
チンギス・ハーンが興したモンゴル帝国時代の軍事物。 |
国立民族歴史博物館 |
40/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴル帝国の皇帝。 |
国立民族歴史博物館 |
41/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴルのゲルに住む人々が信仰した、仏教の守護神ジャムスラン。
写真をクリックして下さい。 |
国立民族歴史博物館 |
42/66 |
|
---|---|---|
![]() |
この石碑は突厥碑文。 |
国立民族歴史博物館 |
43/66 |
|
---|---|---|
![]() |
文化財となっている仏像。 |
国立民族歴史博物館 |
44/66 |
|
---|---|---|
![]() |
多羅菩薩像。 |
国立民族歴史博物館 |
45/66 |
|
---|---|---|
![]() |
大威徳夜叉明王像。 |
国立民族歴史博物館 |
46/66 |
|
---|---|---|
![]() |
観音菩薩像。 |
国立民族歴史博物館 |
47/66 |
|
---|---|---|
![]() |
阿弥陀如来像。 |
国立民族歴史博物館 |
48/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴル帝国時代、チンギス・ハーンは千人の騎馬軍団の軍隊を持つ千人隊、ミンガンを組織した。 |
国立民族歴史博物館 |
49/66 |
|
---|---|---|
![]() |
これはチベッタン・ホルン、ガドゥン。 |
国立民族歴史博物館 |
50/66 |
|
---|---|---|
![]() |
高貴な夫人が身に着けた首飾り、胸飾り。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅へ |
51/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ここはウランバートル駅。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅 |
52/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートル駅の駅舎と、列車が停車するプラットホームの風景。 |
ウランバートル駅 |
53/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートル駅の駅舎正面の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅 |
54/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ウランバートル駅の駅舎、待合室の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅 |
55/66 |
|
---|---|---|
![]() |
プラットホームに出ました。 |
ウランバートル駅 |
56/66 |
|
---|---|---|
![]() |
出発まで少し時間があったので、駅構内を散策。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅 |
57/66 |
|
---|---|---|
![]() |
大きな、大出力の様なディーゼル機関車。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅 |
58/66 |
|
---|---|---|
![]() |
長距離の寝台列車が停まっていた。 |
ウランバートル駅 |
59/66 |
|
---|---|---|
![]() |
ザミン・ウード駅行きの客車を引っ張るディーゼル機関車。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル駅 |
60/66 |
|
---|---|---|
![]() |
駅構内を進むディーゼル機関車の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル空港へ |
61/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴルの観光もおしまい。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル空港 |
62/66 |
|
---|---|---|
![]() |
チンギスハーン国際空港のターミナル内の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル空港 |
63/66 |
|
---|---|---|
![]() |
空港内、フンヌ・エアの搭乗ゲートの風景。
写真をクリックして下さい。 |
ウランバートル空港離陸 |
64/66 |
|
---|---|---|
![]() |
搭乗機の車窓からの空港ターミナルの風景。 |
ウランバートル空港離陸 |
65/66 |
|
---|---|---|
![]() |
空港からの離陸中。
写真をクリックして下さい。 |
入出国スタンプ |
66/66 |
|
---|---|---|
![]() |
モンゴルの入出国スタンプ。 |