中華人民共和国(沈阳故宮)
沈阳故宮 |
1/44 |
|
---|---|---|
![]() |
次は清王朝時代の王宮跡、沈阳故宮へまいります。 |
沈阳故宮 |
2/44 |
|
---|---|---|
![]() |
故宮の南西角に建つ沈阳故宮の世界遺産の石碑。 |
沈阳路 |
3/44 |
|
---|---|---|
![]() |
故宮の南側を東西に走る道、沈阳路の風景。 |
武功坊と文徳坊 |
4/44 |
|
---|---|---|
![]() |
沈阳路の東西入り口に建つ2つの牌坊、武功坊とその奥、東側の文徳坊の風景。 |
大清門 |
5/44 |
|
---|---|---|
![]() |
牌坊、武功坊をくぐり東へ。 |
沈阳故宮博物院 |
6/44 |
|
---|---|---|
![]() |
沈阳路を挟み、大清門の対面、南側に建つ沈阳故宮博物院。 |
大清門 |
7/44 |
|
---|---|---|
![]() |
沈阳故宮、宮殿の正門、大清門の風景。 |
武功坊と懐遠門 |
8/44 |
|
---|---|---|
![]() |
大清門前から、今来た沈阳路西側の風景。 |
太廟正門 |
9/44 |
|
---|---|---|
![]() |
大清門前から大清門の直ぐ東側、チケット売り場の裏手にある太廟正門の風景。 |
東大門 |
10/44 |
|
---|---|---|
![]() |
大清門が故宮の正門に対して東と西にそれぞれ門があり、こちらの門は東大門。
写真をクリックして下さい。 |
大清門 |
11/44 |
|
---|---|---|
![]() |
これから沈阳故宮の中に入ります。 |
崇政殿 |
12/44 |
|
---|---|---|
![]() |
大清門をくぐり、正面北側に建つのが崇政殿。 |
日晷儀 |
13/44 |
|
---|---|---|
![]() |
崇政殿前の東側に置かれている石のオブジェは日晷儀と呼ばれる日時計。 |
嘉量 |
14/44 |
|
---|---|---|
![]() |
こちらは西側に置かれている嘉量。 |
崇政殿 |
15/44 |
|
---|---|---|
![]() |
崇政殿は清の初代皇帝ヌルハチの末期に建築が始まり、第二代皇帝ホンタイジが完成させた宮殿。 |
崇政殿 |
16/44 |
|
---|---|---|
![]() |
崇政殿の中へ入りました。
写真をクリックして下さい。 |
東掖門と東所 |
17/44 |
|
---|---|---|
![]() |
崇政殿から東側の東院へ向かいます。 |
東院 |
18/44 |
|
---|---|---|
![]() |
この広々としたエリアは東院。 |
東掖門 |
19/44 |
|
---|---|---|
![]() |
中院から東院へと来た東掖門の風景。 |
東大門と奏楽亭 |
20/44 |
|
---|---|---|
![]() |
東院の中央辺りから見た南側の風景。 |
大政殿 |
21/44 |
|
---|---|---|
![]() |
東院の北側正面に建つ東院の正殿、大政殿。 |
大政殿 |
22/44 |
|
---|---|---|
![]() |
ヌルハチが式典を行ったり、皇帝の即位式も行われた大政殿は八角殿とも呼ばれる。 |
左翼王亭 |
23/44 |
|
---|---|---|
![]() |
大政殿前の広場には左右に5棟ずつ、計10棟の建物が建つ。 |
右翼王亭 |
24/44 |
|
---|---|---|
![]() |
こちらは左翼王亭の正面、西側の右翼に建つ右翼王亭。 |
鑲黄旗亭 |
25/44 |
|
---|---|---|
![]() |
左翼王亭の南隣に建つ八旗亭の一つ鑲黄旗亭。 |
正黄旗亭 |
26/44 |
|
---|---|---|
![]() |
右翼王亭の南隣に建つ八旗亭の一つ正黄旗亭。 |
正白旗亭 |
27/44 |
|
---|---|---|
![]() |
鑲黄旗亭の南隣、左翼に建つ正白旗亭。 |
正紅旗亭 |
28/44 |
|
---|---|---|
![]() |
正黄旗亭の南隣、右翼に建つ正紅旗亭。 |
鑲白旗亭 |
29/44 |
|
---|---|---|
![]() |
正白旗亭の南隣、左翼に建つ鑲白旗亭。 |
奏楽亭 |
30/44 |
|
---|---|---|
![]() |
東院の最も南に建つのは、前述の奏楽亭。 |
中院 |
31/44 |
|
---|---|---|
![]() |
東院からの中院の風景。 |
後苑 |
32/44 |
|
---|---|---|
![]() |
ここは中院の最北にある後苑。
写真をクリックして下さい。 |
後苑 |
33/44 |
|
---|---|---|
![]() |
後苑から城壁の階段を上り、南にある清寧宮へと向かう。 |
後苑 |
34/44 |
|
---|---|---|
![]() |
城壁の上から、今来た後苑の風景。 |
清寧宮 |
35/44 |
|
---|---|---|
![]() |
後宮エリアの北に建つ清寧宮。 |
清寧宮 |
36/44 |
|
---|---|---|
![]() |
清寧宮の中へ入りました。
写真をクリックして下さい。 |
関雎宮 |
37/44 |
|
---|---|---|
![]() |
清寧宮の南東側に建つ関雎宮。 |
関雎宮 |
38/44 |
|
---|---|---|
![]() |
関雎宮の中へ入ってみました。 |
麟趾宮 |
39/44 |
|
---|---|---|
![]() |
西宮殿とも呼ばれる麟趾宮は皇帝ホンタイジの側室、貴妃ナムジョンが、お世話をする宮女と共に暮らした館。 |
衍慶宮 |
40/44 |
|
---|---|---|
![]() |
皇帝ホンタイジの側室、淑妃バトマゾーが、お世話をする宮女と共に暮らした館。 |
鳳凰楼 |
41/44 |
|
---|---|---|
![]() |
この立派な、堂々たる三層屋根を持つ楼閣は鳳凰楼。
写真をクリックして下さい。 |
沈阳故宮 |
42/44 |
|
---|---|---|
![]() |
沈阳故宮のプレート。 |
沈阳故宮 |
43/44 |
|
---|---|---|
![]() |
沈阳故宮の観光も、これでおしまい。 |
噴水の広場 |
44/44 |
|
---|---|---|
![]() |
東院南側の東大門前から南に行くと広々とした広場があり、良い季節になると地面下に設置された噴水から水が吹き上がるらしい。 |